北海道の御朱印
札幌市中央区中島公園に隣接する札幌護国神社に参拝し、カラフルな見開き御朱印を含めたお正月限定御朱印を頂いてきました。護国神社境内社の縁結び神社として有名な多賀神社もカラーでカラフルな2種類のお正月限定御朱印が授与でき、山鼻神社と合わせて、合…
2020年はコロナの影響により生活環境が一変した年でした。神社では感染防止の取り組みとして鈴緒を外し、手水を止めて手水鉢に季節の花々で飾る【花手水】がSNSで話題になりました。 2020年一番の話題といえば【アマビエ】ではないでしょうか。 今回は、コロ…
小樽の神社といえば【住吉神社】といわれるほど小樽市で一番参拝客の多い神社です。夏のお祭りにはたくさんの屋台が並ぶほど大規模に開催されます。今回は、2020年の花手水詣を開催していた際に参拝し、鳥居と波柄が珍しい御朱印を頂いてきましたので、その…
前総理大臣の麻生太郎氏が龍宮神社に参拝したのち、およそ1ヶ月後に内閣総理大臣に選ばれたというお話は有名な話です。そののぼり龍ごとく出世を果たしたパワースポット【小樽龍宮神社】の参拝の様子と人気の【御朱印】をご紹介します。 内閣総理大臣を生ん…
札幌と合わせて人気の観光地といえば、小樽ではないでしょうか。今回はそんな小樽の御朱印巡りが熱いということで、水天宮の見どころと御朱印をご紹介します。 小樽水天宮の特徴は、その恵まれた立地です。なんといっても眺めが最高です。参拝すると水天宮と…
札幌市のベットタウンとして栄えた南幌町は江別市と北広島市の東に位置する田園地帯です。南幌温泉や南幌ジンギスカンなどの観光が楽しめます。今回はその南幌神社へ3年ぶりに訪れようやく御朱印をいただくことができましたので、その様子をご紹介します。こ…
2020年9月に例祭と花手水イベントを開催していた江別市に鎮座する錦山天満宮に参拝してきました。こちらの花手水の他にも【アマビエ】や【蝦夷みくじ】の幸路みくじなど見どころがたくさんありますので、平成の参拝の様子と合わせてご紹介していきます。 Vie…
札幌観光やツアーで神社仏閣を巡り御朱印を集めている方々が増えてきています。 2020年新型コロナの流行により疫病退散妖怪の【アマビエ】【アマビコ】が話題になったことで更に神社や御朱印の注目が高まっています。 また、華やかな【花手水詣】が2020年夏…
札幌諏訪神社見開き御朱印&お正月手水 札幌諏訪神社のお正月限定見開き御朱印がいただけるということで初詣に行ってきましたので、その様子をご紹介します。 札幌諏訪神社の初詣 お正月手水 札幌諏訪神社初詣の様子 パワースポットの狛犬さま 特設されたお…
豊平神社の花手水見開き御朱印 2020年夏、札幌御朱印巡りの方々の間に嬉しい出来事がありました。それは、あの京都などで開催されている花手水を札幌の神社で開催するこということです。 御朱印巡りをされている方に加え、SNSの注目を浴び、写真を撮る方々に…
北広島市に鎮座する廣島神社の花手水御朱印 今回は、札幌市のお隣でベースボール構想に沸く北広島市に鎮座する廣島神社の見どころと御朱印をいくつかご紹介します。 札幌市周辺エリアの御朱印巡りにはこちらのブログを参考にしてみてください。 便利な札幌御…
SNSで話題の花手水とは、神社仏閣が取り組むコロナ対策としても広がりが期待されています。花手水の由来や限定御朱印などをご紹介します。
北海道空の玄関口として有名な千歳市に鎮座する千歳神社の見どころと御朱印をご紹介します。御神水として湧き水がパワースポットとして有名。花手水開催時に参拝することができましたので、その様子もご紹介します。 御祭神 千歳神社の由来 千歳神社境内の見…
今回は、札幌駅よりほど近い【札幌諏訪神社夜の例祭】に詣でて、限定御朱印をいただいてきましたので、その様子をご紹介します。 限定御朱印は、9月12日の例祭限定の金字に加え、神社のコロナ対策として開催している花手水限定スタンプ、更には疫病退散のア…
今回は、北海道では最古と噂される1855年安政2年に創祀、なんと今から160年以上も前の江戸時代からの歴史がある篠路神社の見どころと御朱印をご紹介します! 札幌市及び周辺の御朱印がある神社はこちらの記事を参考にしてみてください! www.mukuxmuku.xyz …
あと一ヶ月ほどで2020年東京オリンピックイヤーですね!札幌では急遽マラソン・競歩の開催が決定し、なんだかソワソワしているようにも感じます。 海外からの観光客が多い札幌ですから、日本文化の観光として神社は人気があり、北海道唯一の一宮神社である【…
今回は、国道36号線のコストコや三井アウトレットにほど近い三里塚神社の見どころと御朱印をご紹介します! こちらの三里塚神社は、境内に社務所がなく御朱印をいただけないと思っている方がたくさんおりますので、最初にお伝えしておきますが、あの見開きの…
今回は、「札幌ドーム」や少年よ大志を抱けの「羊ケ丘展望台」など観光地にほど近い西岡に鎮座する西岡八幡宮の見どころと御朱印をご紹介します! 実はこちらの西岡八幡宮は、毎年参拝していますが、なかなか宮司様にお会いすることができず、御朱印をいただ…
皆さま2019年初詣はいかれましたか? ほとんどの方が初詣されるかと思いますが、今回は【大晦日詣】【終詣】(オワリモウデ)についてです! 知っている方も多いかもしれませんが、意外とされている方が少ない印象ですのでご紹介します。 初詣とは? オワリ…
今回は、札幌中心部の大通り公園からすぐの場所に鎮座する三吉神社の見どころと御朱印をご紹介します! 本当に大通り公園から一本大通り側へ進むとこんなにも空気の澄んだ神社があったんだと感じられる場所に位置しています。夏の大通り公園はビアガーデンや…
北の大地北海道を代表する一宮【北海道神宮】は、初詣客も北海道一の参拝数とお正月期間はとても混雑しています。 今回は、北海道神宮の初詣についての行き方や情報などをまとめてみましたので是非参考にしてみてください! 目次 アクセス方法 地下鉄 ①円山…
今回は、札幌の繁華街ススキノに唯一鎮座する札幌祖霊神社の見どころと御朱印をご紹介します! 2020年アマビエの御朱印で一気に人気がでた御朱印情報を追加しましたので是非どうぞ。 札幌駅からも少し距離があり、大通駅からも少し距離があったのでなかなか…
今回は札幌市中央区に鎮座する縁結びで有名な北海道神宮頓宮の見どころと御朱印をご紹介します! 北海道神宮頓宮とは、北海道神宮の境外末社であり、「頓宮」とは「仮の宮」を意味します。その昔は、冬の積雪の影響もあり北海道神宮にまで参拝が困難なことか…
今回は札幌市北区に鎮座する江南神社の見どころと御朱印をご紹介します! 屯田小学校に隣接するように鎮座し、すぐ横には、屯田開拓顕彰広場と「屯田兵顕彰之像」石碑があります。 今年2018年は、北海道命名150年のメモリアルに加え、天皇陛下即位30年の記念…
先日、北海道神宮へお守りやお札を返納しに行ってきました。皆さんも御朱印巡りをされてあちこちのお守りなど家にある方も多いと思いますがどのように処分されていますか??? 今回は、お札やお守りなどの返納方法を説明していきたいと思います。 目次 目次…
今回は札幌市手稲区に鎮座する星置神社の見どころと御朱印をご紹介します! 現在は月ごとに御朱印を発行しており、期間限定や例祭限定など様々な御朱印があります。 国道5号線沿いにあるにはありますが、普段車で通行していてもなかなか気づかない場所にあり…
今回は札幌市手稲区に鎮座する手稲神社の見どころと御朱印をご紹介します! 2020年コロナの影響により、手水の柄杓を使用しない【花手水】の開催や【アマビエ】妖怪による疫病退散が御朱印で追加になりましたので、その様子も追記しました。 JR手稲駅からほ…
今回は札幌市白石区に鎮座する白石神社の見どころと御朱印をご紹介します! こちらの白石神社は毎年開催されるお祭り、『白石神社例大祭』があります。 カラオケ大会などイベントが多数開催され、お祭りの目玉である露店・屋台の出店は、国道12号線~平和通…
今回は札幌市厚別区に鎮座する大谷地神社の見どころと御朱印をご紹介します! 交通量の多い南郷通沿いにありながらも小高い丘の上にあるため境内はとても静かで神聖な空気に包まれています。 さらに緑豊かな境内はいつまでもそこにいたくなる居心地が良い神…
今回は札幌市西区に鎮座する琴似神社の見どころと御朱印をご紹介します! 琴似の中心部に位置し繁華街も近い為人通りも多く、ワタシが参拝したその日も数名の方が参拝されておりました。 神社に伺ってから、ずーーーと境内を掃き掃除されておりました方に御…