今回は、札幌の繁華街ススキノに唯一鎮座する札幌祖霊神社の見どころと御朱印をご紹介します!
2020年アマビエの御朱印で一気に人気がでた御朱印情報を追加しましたので是非どうぞ。
札幌駅からも少し距離があり、大通駅からも少し距離があったのでなかなか参拝することができていなかったのですが、ようやく参拝し御朱印をいただくことができました。
観光として、すすきの周辺の宿泊場所であれば、簡単に訪れることができます。
札幌市及び周辺の御朱印がある神社はこちらの記事を参考にしてみてください!
目次
- 北海道のシンボルマークが神紋
- 札幌祖霊神社の御祭神
- 札幌祖霊神社の由緒
- 札幌祖霊神社の見どころ
- 札幌祖霊神社の御朱印
- 札幌祖霊神社のアマビエ御朱印
- 札幌祖霊神社の令和3年1月の御朱印
- アクセス
- 最後に
北海道のシンボルマークが神紋
こちらの神社の最大の特徴は、その神紋!
赤星紋
開拓のシンボルでサッポロビールでおなじみの方も多いと思います。
札幌祖霊神社の御祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
天神地祇八百万神(てんじんちぎやおよろずのかみ)
氏子祖霊神(うじこそれいしん)
天祖三神(てんそさんじん)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
産土大神(うぶすなのおおかみ)
皇霊神(こうれいしん)
札幌祖霊神社の由緒
明治4年開拓使黒田清隆らが奨励して神道信奉者の祖霊祭祀のため曉野共葬墓地入口に霊祠を建てる。同10年札幌神社の禰宜若林嘉倫を初代神主とする。同18年札幌神社より御祭神の分霊を奉斎、祖霊社本殿を落成し別称号を東雲祠とも言う。屯田兵開拓移民の神道に改葬改宗の斎場として現在に至る。同44年前年失火焼失のため新社殿竣功。大正8年社殿廻廊増築、石垣玉垣の建造、同15年石造鳥居竣功。昭和28年宗教法人認可、同36年創立九十年記念奉祝祭、社殿増築。同43年氏子会館(4階建)社務所集会所を含む建造。同46年創立百周年記念奉祝祭で百年記念誌配布。同51年拝殿・霊殿増改築。同56年創立百十年奉祝祭において鋼製鳥居新築および境内造成整備を行う。平成3年創立百二十年奉祝祭において社殿屋根修築。平成7年、境内地60坪を拡張。平成13年創立百三十年奉祝祭にて社殿内外補修、祭器具補充、境内地・樹木の整備、その他
出典元:北海道神社庁 札幌祖霊神社
札幌祖霊神社の見どころ
第一鳥居と社号標
札幌祖霊神社の鳥居はこちらの一基のみで、右手に社務所、左手に手水舎、正面に拝殿となっております。また、こちらには狛犬さまの姿はありません。
手水舎
石造りの蔵
境内には珍しい石造りの蔵があり歴史を感じることができます。
札幌祖霊神社の拝殿
少し長めの階段の上に鎮座する拝殿。紫に赤星紋の神社幕がサッポロらしさがあります。
社務所
参拝した後は社務所に伺って御朱印をいただきました。
こちらの社務所は留守のときも多いとのことでしたが、運よくいただくことができました。
札幌祖霊神社の御朱印
札幌祖霊神社のアマビエ御朱印
2020年新型コロナ流行により疫病退散、早期収束を願いアマビエを描いた御朱印が追加されました。
アマビエの御朱印はこちらの記事を参考にしてみてください。
札幌祖霊神社の令和3年1月の御朱印
新しい祖霊神社の御朱印。アマビエやアマビコの御朱印が欲しかったのですが、これはこれで素敵です。
アクセス
地下鉄すすきの駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています。こちらの神社には駐車場がありませんので、最寄りの有料駐車場を利用するか、公共交通機関で参拝されるのが良いと思います。また、歓楽街のすすきのにほど近いといっても神聖なる神社ですのでわきまえて参拝するようにしましょう。
最後に
今回は札幌祖霊神社の見どころと御朱印をご紹介しました!
札幌中心部には複数の神社が鎮座していますが、大通り周辺ですと札幌祖霊神社の他に北海道神宮頓宮や三吉神社が近いので合わせて参拝できますし、中島公園周辺エリアと円山エリアにもそれぞれ集中していますので、札幌御朱印マップを参考に是非参拝されてみてはいかがでしょうか!
札幌市中心部の神社はこちらもおすすめです!
- 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
- 開拓神社(かいたくじんじゃ)
- 札幌三吉神社(さっぽろみよしじんじゃ)
- 北海道神宮頓宮(ほっかいどうじんぐうとんぐう)
- 彌彦神社・伊夜日子神社(いやひこじんじゃ)
- 札幌護国神社(さっぽろごこくじんじゃ)
- 多賀神社(たがじんじゃ)
- 札幌水天宮(さっぽろすいてんぐう)
- 伏見稲荷神社(ふしみいなりじんじゃ)