こんにちは~暑くても真面目にハンドメイドに取り組んでいるMUKUxMUKUです^^
今回は、以前にも紹介したタッセル付きの御朱印帳入れの新柄ができましたので、なぜ珍しいタッセル付きの御朱印帳入れが好まれるのか?を作品の紹介とともに探してみたいと思います。
タッセル付きの御朱印帳入れ
タッセル付きの御朱印帳入れなんて、あまりにも異端ではないか!?と購入していただけるお客様が果たしていらっしゃるかどうかも半信半疑な中、作成してみましたが、いざ出品してみると意外に多くの方にご好評をいただいております。
なぜ異端と思われた作品が好まれるのでしょうか?
タッセル付きの新柄
市販されているタイプにはない個性を求めるあなたに!をテーマにワタシが欲しい!こんなのあったら良いのに!という願望を形にしているので、売れない可能性もあるだろうと新型発表時は1つ、2つ制作して反応をみるんですが、このタッセル付きに関しては、即反応があったことから、、、新柄をなんと6つも制作してしまいました。
それぞれに個性的な印象を持つ同系色を意識した生地の組み合わせで作成した自信作です!今回はその中でも暖色系と寒色系を1つづつご紹介します。
暖色系の作品
暖色系のこちらは、紫に橙と薄ピンクの切り替えが、和柄すぎないスタイリッシュな印象に仕上がってタッセル付きが作品に更にインパクトを与えています!
寒色系
寒色系のこちらは、見ているだけでも涼しい印象ですし、御朱印帳入れはどちらかというと暖色系や赤等のカラーが多いので、ブルーの御朱印帳入れ自体が珍しいと思います。それこそ個性を求める方におすすめする1品です!
タッセルは実は神社仏閣では昔から装飾品として使われてました!
数珠やお守りなど神社仏閣のあらゆる場所に装飾品として使われていたことから何も違和感なくタッセル付きという御朱印帳入れが好まれる結果になったのだと思われます。
流行のタッセル使いではなく、昔からあるタッセル使いだからこそデザインの意外性が御朱印ガールに受けた理由かもしれません!
さらに、タッセルは取り外しができますので、他の場所へ付けていただくこともできますし、外したDカンへお守りやキーホルダーをつけることも可能です!また、今回のタッセル付き御朱印帳入れの特徴として、タッセルはもちろんのこと、フラップ部分に金糸ステッチを入れることで流行の『ゴールド』をさらに取り入れており、古き良き伝統の中に新しさをプラスしたデザインが新鮮です!
最後に
今回ご紹介したタッセル付きの御朱印帳入れがなぜか好まれる理由につきましては、なんとなく解明したつもりですが、本当の理由はわかりません。しかし、みんなが同じデザインのものを持って使っていてはつまらないと思います。少しだけ遊び心のあるデザインだからこそ気に入っていただけたのではないでしょうか!
いかがでしたでしょうか!御朱印巡りをされている方の参考になれば幸いです!