御朱印帳入れハンドメイドMUKUxMUKUのブログ

御朱印帳入れのハンドメイド作品紹介や趣味の御朱印巡りなど日々の出来事を綴ります

SEO対策に!はてなブログのカテゴリー階層化とパンくずリストの設定方法

f:id:mukuxmuku:20171126002955j:plain

 徐々に記事が増えてくると自分でも過去記事を探すのが苦労するようになってきてしまい数少ない読者の方に読みにくい思いをさせているのはいかがなものか!と何か方法はないか調べたら記事のカテゴリーを分けて階層化する方法がありましたのでチャレンジしてみることにしました。

 

 はてなブログProには、公式のパンくずリストが備わっていたので、今までは公式を使用してましたが、今回新たにカテゴリー分けを階層化することができてSEO対策にもなるという『カテゴリーの階層化とパンくずリスト』を設定することにしました。

 

 

 

パンくずリストとは!?

 パンくずリストとは、一般的に読者がサイト内のどこにいるのかを視覚的に分かりやすくするために階層順にリストアップしてリンクを設置したリストのことです。

 ページの左上や左下に『TOP>ブログ>SEO対策に!はてなブログのカテゴリー階層化とパンくずリストの設定方法』で表記されます。

 また、パンくずリストという名前は、童話『ヘンゼルとグレーテル』の森で迷子にならないようにと道にパンくずを置いて道しるべにしたというエピソードに由来します。

 

パンくずリストの設定方法

 ワタシはいつまでも初心者なので、今回はこちらの記事を参考にさせていただきました!とても感謝です!

www.du-soleil.com

 

コードをコピペするだけなのでワタシのような初心者にも簡単に設定できます。

※ワタシは、記事を読み終えた後に読者さまに分かりやすいように記事の左下に設定しました。

階層化させるカテゴリーの設定方法

 同じようなカテゴリーを分かりやすくまとめます。ワタシのような雑記ブログでは読みに来てくれた読者さんが興味のあるカテゴリー内の他の記事も読んでもらいやすくする効果が期待できます。

 

 これまでのはてなブログではカテゴリー分けはできるものの階層化には対応していませんでした。先ほどのパンくずリストのコードを設定することで親カテゴリーに子カテゴリーを設定することができます。

ブログカテゴリーの考え方!

分かりやすいセンパイブロガーの記事を参考にカテゴリー名を再考して決定する。

mirukizuku.hatenablog.jp

 ワタシのような雑記ブログではカテゴリーが増えてしまうので、自分だけでなく読者さまにとっても分かりやすいカテゴリー名に決めます。

 

はてなブログにカテゴリーを設定

 1つの記事に『親カテゴリー』と『親カテゴリー-子カテゴリー』の2種類設定します。1つの記事に複数のカテゴリーを設定すると見栄えが悪くなるので、1カテゴリーに修正しましょう。※親カテゴリーと子カテゴリーの間は『半角のハイフン』を使用します。

 

 これまでのカテゴリーを活かす場合は、新たに『親カテゴリー-子カテゴリー』を追加していきます。

 これを機に新たにカテゴリー分けをする際には、『親カテゴリー』『親カテゴリー-子カテゴリー』を追加します。

 

 はてなブログで『ダッシュボード』→『記事の管理』→記事の左側に□があるので追加するブログにチェックを入れます。同じカテゴリーならば一度にまとめてチェックします。

 

 カテゴリー一覧の一番下に『新しいカテゴリーを作成』をクリックして、枠内にカテゴリーを記入し『OK』をクリック!

 

 親カテゴリーを入れ、次に子カテゴリーを入れるように順序良く記入していきましょう。

 記事数の多い場合は事前にカテゴリー設定をしておくと良いと思います。

 また、他のブロガーさんはどんなカテゴリー分けをしているのか参考にしてみるのも良いと思います。

 

 

 

実際に設定した画像

カテゴリーページでは『北海道グルメ』『カフェ』と表示され、子カテゴリーの北海道グルメの部分は省略されます。

f:id:mukuxmuku:20171126003644j:plain

ヘッダーにはTOP>北海道グルメ>カフェと表示され、子カテゴリーの北海道グルメが省略されます。

f:id:mukuxmuku:20171126003822j:plain

フッターにはTOP>北海道グルメ>カフェのように表示されます。

f:id:mukuxmuku:20171126003846j:plain

 

最後に

 これまでカテゴリーを適当に決めてブログを書いてきましたが、今回、カテゴリー階層化を勉強しましたので少しでも多く読者さまに見てもらえるブログを目指していきたいと思います。

 ブログのカスタマイズを考えている初心者の方も早めに取り入れてみてはいかがでしょうか!

 

 

ブログ初心者が一発合格したアドセンス審査の手順を解説